19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小田原市議会 2003-06-25 06月25日-06号

さらに、地方分権国庫負担制度を絡めて、国と都道府県負担率補助率見直しや、義務教育学校学校事務職員学校栄養職員給与費義務教育費国庫負担制度からの適用除外及び必置規制の廃止が検討されており、地方自治体にその負担を転嫁しようとしている。これが実施されることになると、厳しい地方財政をさらに圧迫するとともに義務教育の円滑な推進にも重大な影響を及ぼすことが懸念される。 

小田原市議会 2002-06-28 06月28日-06号

このような中、地方分権改革推進会議においては、学校事務職員学校栄養職員について、各自治体の裁量に委ねるべく検討が必要との提言がされ、さらには、財務省において、地方分権国庫負担制度を絡めて、国と都道府県負担率補助率見直し義務教育学校学校事務職員学校栄養職員給与費義務教育費国庫負担対象から除外することを検討課題としている。 

小田原市議会 2001-06-25 06月25日-05号

さらに、財務省においては、地方分権国庫負担制度を絡めて、国と都道府県負担率補助率見直しや、義務教育学校学校事務職員学校栄養職員給与費義務教育費国庫負担制度対象から除外することが検討されており、地方自治体にその負担を転嫁しようとしている。これが実施されることになると、厳しい地方財政をさらに圧迫するとともに義務教育の円滑な推進にも重大な影響を及ぼすことが懸念される。 

小田原市議会 2000-06-29 06月29日-05号

さらに、大蔵省においては、地方分権国庫負担制度を絡めて、国と都道府県負担率補助率見直しや、義務教育学校学校事務職員学校栄養職員給与費義務教育費国庫負担制度対象から除外することが検討されており、地方自治体にその負担を転嫁しようとしている。これが実施されることになると、厳しい地方財政をさらに圧迫するとともに義務教育の円滑な推進にも重大な影響を及ぼすことが懸念される。 

大和市議会 1999-06-08 平成11年  6月 文教市民経済常任委員会−06月08日-01号

請願書学校事務職員学校栄養職員給与費適用除外状況が危惧されているとあるが、今度の予算で国がこの適用除外を強行してくると、当市にどのような影響が予想されるか。 ◎学校教育課長 現在は国庫負担2分の1、都道府県2分の1の制度になっている。もしこの国庫負担が外された場合は、2分の1部分を都道府県あるいは市町村で賄うことが当然予想される。

川崎市議会 1998-06-11 平成10年 第2回定例会-06月11日-04号

よって政府におかれては,現行義務教育費国庫負担制度堅持し,とりわけ義務教育学校事務職員学校栄養職員給与費国庫負担から除外しないこと,併せて第6次教職員配置改善計画早期に完結させるとともに,30人学級を目指し,教育予算充実を図られるよう強く要望するものである。  以上,地方自治法第99条第2項の規定により意見書提出する。   

川崎市議会 1997-09-04 平成 9年 第4回定例会-09月04日-01号

よって政府におかれては,現行義務教育費国庫負担制度堅持し,とりわけ義務教育学校事務職員学校栄養職員給与費国庫負担から除外しないこと,併せて第6次教職員配置改善計画を完結させるとともに,35人学級実現や,教育予算を拡充するなど,よりゆきとどいた教育保障を図られるよう強く要望するものである。  以上,地方自治法第99条第2項の規定により意見書提出する。   

三浦市議会 1996-06-21 平成 8年第2回定例会(第3号 6月21日)

陳情第 8号 「国立横須賀病院存続充実強化を求める陳情」               〔審査結果〕 了承できるもの        ・陳情第 9号 「義務教育学校学校事務職員学校栄養職員給与費国庫                負担制度からの適用除外に反対することについて陳情」               〔審査結果〕 了承できるもの        ・陳情第10号  「ゆたかな教育実現

逗子市議会 1996-06-19 06月19日-02号

主査       水野千春          書記      福井昌雄 --------------------------------------〇議事日程       平成8年�_             逗子市議会定例会議事日程(第2日)       第2回                  平成8年6月19日(水)午後1時00分開議日程第1.陳情第9号  義務教育学校学校事務職員学校栄養職員給与費

海老名市議会 1996-06-14 平成 8年 6月 第2回定例会−06月14日-04号

教育実現するための教育予算増額義務教育費国庫負担制度堅持を求める意見書」の提出を求める請願書                       (以上1件文教教育常任委員会報告)  日程第2 議案第24号 市道路線認定について(市道2320号線ほか3路線)                       (以上1件経済建設常任委員会報告)  日程第3 意見書案第3号 教育予算増額学校事務職員学校栄養職員給与費

藤沢市議会 1996-06-13 平成 8年 6月 文教常任委員会-06月13日-01号

平成 8年 6月 文教常任委員会-06月13日-01号平成 8年 6月 文教常任委員会 文教常任委員会の記録 平成8年6月13日 藤沢市議会 目次 (1)  請願8第 1号  義務教育費国庫負担制度堅持についての請願 ………  4    陳情8第 2号  義務教育学校学校事務職員学校栄養職員給与費国庫 負担制度からの適用除外に反対することについて陳情 ………………………………  4

三浦市議会 1996-06-12 平成 8年第2回定例会(第1号 6月12日)

治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定についての陳情   陳情第 5号  「定住外国人地方参政権」に対する陳情書   陳情第 6号  「核兵器全面禁止廃絶国際条約締結を求める意見書採択に関する陳情   陳情第 7号  核実験全面禁止条約締結を求める意見書採択についての陳情   陳情第 8号  国立横須賀病院存続充実強化を求める陳情   陳情第 9号  義務教育学校学校事務職員学校栄養職員給与費

逗子市議会 1996-06-11 06月11日-01号

報告について(報告日程第4.議案第23号 専決処分承認について(即決日程第5.議案第24号 専決処分承認について(即決日程第6.陳情第5号  「住宅金融専門会社不良債権処理に対して公的資金導入に反対する意見書」の提出を求める陳情付託日程第7.陳情第8号  外航海運存続のための政策支援実現への意見書採択についての陳情付託日程第8.陳情第9号  義務教育学校学校事務職員学校栄養職員給与費

藤沢市議会 1996-06-06 平成 8年 6月 定例会-06月06日-01号

議案第3号専決処分承認について(藤沢市税条例の一部を改正する条例)ほか12件           報告第1号藤沢情報公開条例運用状況についてほか20件 2 請願陳情の受理    5月21日  義務教育学校学校事務職員学校栄養職員給与費国庫負担制度からの適用除外に反対することについて陳情           提出者 横浜市西区平沼1-4-8 椎野ビル               神奈川県学校事務労働組合

川崎市議会 1995-09-04 平成 7年 第5回定例会−09月04日-01号

しかしながら,政府財政悪化を理由に,義務教育学校事務職員学校栄養職員給与費国庫負担対象から除外する方向で検討しており,この除外が現実となれば,厳しい地方財政にその負担は転嫁され,適正な義務教育推進に大きな影響を与えることは明らかである。そもそも教育は国政の根幹を成すものであり,一般的な税財政配分の考えを当てはめることには無理がある。  

川崎市議会 1993-09-02 平成 5年 第4回定例会−09月02日-01号

よって政府におかれては,義務教育学校事務職員学校栄養職員給与費国庫負担制度堅持し,併せて今年度から実施された第6次教職員配置改善計画早期に完結させるとともに,35人学級実現を目指し,よりゆきとどいた教育保障を図られるよう強く要望するものである。  以上,地方自治法第99条第2項の規定により意見書提出する。    

川崎市議会 1991-10-05 平成 3年 第5回定例会-10月05日-04号

よって政府におかれては,義務教育学校事務職員学校栄養職員給与費国庫負担制度堅持し,併せて第6次学級編制及び教職員定数改善計画早期に策定するとともに,35人学級を目指し,よりゆきとどいた教育保障を図られるよう強く要望するものである。  以上,地方自治法第99条第2項の規定により意見書提出する。    

  • 1